「訪問美容の“道具たち”!常に一緒の相棒達をご紹介🫶」

こんにちは😃nicoです。

今日は、普段お客様のご自宅や施設にお伺いする際に一緒にお邪魔してる相棒達を御紹介したいと思います。

訪問美容は、いわば「どこでも美容室」。

場所が違えば、空間も設備も毎回変わります。

だからこそ、どんな状況でも対応できるように工夫をこらした道具たちをいつも持ち歩いています。

🎒nico横井の道具大公開!

✂️1. ハサミ,コーム等のカット道具

これを忘れたら終わってしまいます😭

カット道具達✂️

ハサミは4本ありますが、主に使用してるのはカット用1本、スキバサミ用の2本です。

スキバサミは髪の量や硬さで使い分けてます。

💨2. サロン専用ドライヤー&延長コード

場所問わず,きちんとスタイリングができるよう、サロン並みの風量のあるものを選んでいます。

コンセントの場所が遠くても延長コードがあればバッチリ👍

🪞3. 鏡立て&鏡

鏡がない場所でも鏡立てと鏡をセットすれば

美容室のようなプチセット面が完成

🥼4. 袖なしの大きめなカット用クロス&ケープ

車椅子やベッド上でも対応できるよう、クロスやケープは軽くて大きめの物を持参してます。

静電気が起きにくい素材の物を使用してます。

🧴5. スプレイヤー

乾いた髪にササッと霧吹きで対応。

寒い冬はお湯をお借りしてスプレイヤーにお湯を入れて対応してます。

🧼7.消毒用エタノール・手袋・マスク・使い捨てケープなどの衛星用品

このシリーズは季節問わず常に、多めに持参。

夏場のマスクは自分の汗ですぐダメに🙅なるので予備を沢山用意してます。

💡あると便利な物シリーズ

•伸び縮みするカット用の椅子(自分用の椅子)

 → 長時間の施術でも膝を痛めないため&場所によっては膝をついてカットする事が衛生上良くない場所で使ったりします。

なるべく中腰スタイルでカットするようにしてます。

•髪を吸い取りながら切る道具

 → 時にはハサミ時にはバリカン時には掃除機になる道具 

道具自体は重いのですが💦

床に髪が落ちにくい 吸い取りながら切ってくれるのでベッドカットに最適💇です。

  •トリーマー、バリカンシリーズ

   坊主にする方 襟足の産毛処理などに使用してます。

上記の道具の他にも床に敷くシートや掃除道具達など訪問美容には沢山の道具が必要になります。

お客様の「いつも通り」を守るために、道具にも自分自身の心にも準備と余裕が必要です。

これから訪問美容を受けてみようかな?と思ってる方に、少しでも安心していただけるように。

在宅、施設様と持参していく道具はわけています。

お家の訪問の際はスペースなどを考えている必要最低限に✂️

施設様はメニュー変更などに対応できるように道具を持参しています。

nicoでは訪問美容させていただける、

施設様,お家を募集しております。

一緒に働いてくれる訪問仲間も募集してます。

興味がある方は

お気軽にお問合せください♪

LINE ご予約やお問い合わせはコチラ

MUSE熱田

(デリバリー訪問美容サービスnico)

携帯 070-9155-1233

担当 横井